イベント

スケジュール

マイ・ペグボードを作ろう!

脳卒中の後遺症で片麻痺になっている方も多いと思いますが、限られたリハビリ時間の中で充分に上肢(手)のケアはできていますか?
手の動きは思いのほか複雑でいろいろな神経を使います。日常生活では健側の手で用を済ませてしまいがちなので、麻痺側の手を意識的に使う習慣があるといいですよね。
そこでお勧めしたいのはペグボードを使った自主トレです。ペグボードは穴の開いたに刺した杭(ペグ)をつまんで抜き差しする作業を繰り返して、指や手首、肘の動きに必要な神経に働きかけることで、手の機能を訓練するものです。施設等でも取り入れられ、座って使用できるため、ひとりでのトレーニングにも適した安全な用具です。
しかし、施設等で使われるようなリハビリ用具としての純正品は結構なお値段がしますし、選んだものが自分の今の能力にあったペグのサイズでなかったら、自主トレの意欲もそがれてしまいますよね。逆に自分に合ったペグボードがあったら、自主トレもやる気が出ませんか?
今回はホームセンターや100均で手に入るものを使ってペグボードを作ってみます。
 ノコギリなど工具の使用はできないという人も得意な人がいるので大丈夫です。材料の準備があるので、参加希望者は事前にお知らせください。
会場のヒロノットは階上町の隣町の洋野町にあり、三陸道を使えば八戸市内からも30分程度の場所ですので、気軽に参加してみてくださいね。
 時  1月12日(日)10時~12時
場 所  ヒロノット会議室
内 容  ペグボード作り
     ボードゲームや体育館での運動、座談会など
その他  室内履きをご持参ください
     ペグボード作りには実費500円をご負担いただきます

     当日は参加できないけどペグボードが欲しい方もご相談ください

 

マイ・ペグボード作りは感染症拡大のため延期となりました。次の日にちが決まりましたら当ホームページでお知らせします。